季節はずれのポインセチア
今のベランダには花はほとんど咲いていない。
これから夏の暑さで外にでたくなくなる。
水遣りがたいへんになる。
今並んでいる鉢の世話だけで精一杯になる。
というわけで夏の花を植えていないのである。
冬にたくさん売られていたポインセチアは
みなさんどうしているのだろうか。
赤い葉の脇から新しい葉が出てきて
一回り大きくなったグリーンのポインセチアです。
今まで冬に赤くなるまで育てたことなく
何度と途中で枯れてしまったことか。
このポインセチアはどうかなあ。
ぽつんと咲いているエリカ・バウエラ(ブライダルヒース)
« ヒマワリ 遅すぎるよね | トップページ | ネジバナが咲いた »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ポインセチア、何度かいただきました、その冬のうちに葉っぱが落ちて、すぐだめにしてしまいます。
かわいそうなので、なるべく手元に置かないように心がけています。
投稿: 由莉まま | 2005.07.08 18:23
由莉ままさん
クリスマスのころは華やかで
欲しくなってしまいますが
冬が終わって一年間
管理するのがなかなか難しいです。
投稿: keira | 2005.07.08 21:49
はじめまして。
そういえば、うちも去年のクリスマスの時の
ポインセチアが青々としています…
たいてい冬のうちに駄目になっちゃうのに、
うちの窓際が気に入ったのか4月くらいまで綺麗に
色づいていました。
冬まで持つのかな…
それに冬に赤くするには日照時間とか調整しなきゃいけないんですよね?
投稿: お花好き由眞 | 2005.07.25 21:47
お花好き由眞さん はじめまして
ポインセチアが元気に育っていますか。
秋ぐらいまでは育てたことがありますが
冬越しはしたことがないです。
次の年の日照時間の調整まで
できたらいいなと思っています。
投稿: keira | 2005.07.25 22:57